人形劇45

本日は、電波障害の大発作を起こしまくり…。

昼休み、用事を足しに行き、帰宅時の事…。
ちなみに、アテクシは、工場内に住んでおりやす。

入口の所で、オアニイさん、お二人が談笑中…。
普段なら、どいて戴くけど…。
魔がさしたと言うのは、この事…。

バックして車を入れる時…。
会社の車に、ドッカーン…。

見ていたオアニイさん、二人は大笑い…。

アテクシは、ブチ切れて…・。

普段は、もっと奥に入っていて…。

当然、工場長に、謝罪して…。

とは言え、謙虚さの全くない=「全て自分は間違っていない。」のアテクシ…。
「あんな所に、車止めた、奴は誰よ!!。」
皆、呆れて…。

近日中に、最高責任者である製造部長=副本部長兼任の方に、書類を届ける事になっており…。
それを口にした途端…。

本来、止めてはいけない所に会社の車を止めた、オアニイさん…。
初めは、ヘラヘラ笑い「バッカじゃねぇ…。」と言っていたけど…。
それを知り、途端に薄笑いが消滅し、顔面蒼白状態…。

温厚で人格者の工場長は大激怒…。
何時も味方して庇ってくれる前副工場長も以下同文…。

良ーく考えたら…。
「大丈夫かな〜。」でやったから…。
これからは、「絶対に大丈夫。」と言う事でしか何事もしない。

今は無き「はあとピア鬼連川」の野村総一郎先生の講座で、ウツの再発防止の唯一の方法は、「生きていれば、必ず何らかしらのトラブルはあり、それは致し方ない。その時に、常に事を決して荒立てず穏便に解決するか否かが、再発するか否かの分かれ道…。」と習いました。
やはり、何事も事を決して荒立てず、穏便に解決する事を学習しなくてはと痛感したアテクシでした。

明日、朝一番で、工場長と前副工場長に謝罪しょうっと。



今回は、ヘッドのみ交換しやんした。

ボデイはルビーでやんす。
オークションを見ていると、以前、ルビー、特に後期型の素体は良く出いて…。
乳白色=美白だし…。
今回もですが、ボデイも含め、本当に使えるなって感じ…。
アテクシの私見では、どうやら、今の流行りは、キャシャーンのボデイみたいですが…。

それに、オークションで賦けて戴いた衣装と光モノを付けやんした。
ふと思い出すのは、ザ・フラワーの挿入歌、「花に触れた私」でやんす。




「♪もし私が、もし私が美しい花に生まれてきたら…。」
でやんす。

チャンチャン